請求書や領収書、明細書が欲しい

現在ECAIでは請求書・領収書・明細書の発行は行っておりません。 ご利用されているクレジットカード会社から発行されるクレジットカード明細を請求書・領収書代わりにしてください。


決済は30日毎となります。決済日はご利用されているクレジットカード明細をご確認ください。


料金に関してはECAIの料金をご確認ください。

ECAIのWebhookを繋げたままの状態でLINEMANAGERの1:1トークでの表示の確認することは可能ですか?

LINE社の使用上、『応答モード』は『BOT』または『チャット』のどちらかになります。ECAIを使用する場合『BOT』となりますので、LINEオフィシャルのチャットを使用する場合ECAIは使えなくなります。

RPAで0円の商品がエラーになってしまうが、0円の商品は判別されないようにしたい。(ecforce)

金額での商品判別は行っていません。ecforce定期受注の商品で「同梱物」に〇があるものは商品判別をしませんので、商品判別したくないものは「同梱物」に〇を入れてください。


リッチメニューを押しても反応がない
LINEアプリを閉じて再入出してください。編集した場合再入出しないと更新されません。テストしているスマホのLINEアプリが最新でない場合はアップデートしてください。

楽楽リピートとのAPI連携方法

① 事前に楽楽リピートの管理画面において、外部アプリケーションを登録
  (基本設定 – 外部アプリ連携)

  外部アプリケーションを新規登録時のリダイレクトURLは「https://★★★.ecai.jp/cartauth/callback」をご設定ください。
  ※★★★の部分はECAIのサブドメインが入ります


② ①で登録後に発行された「クライアントID」「シークレットID」をECAIに登録します。
 ※カートドメインが.jpで終わる場合は右記のような形となります。「www.●●●.jp」


③ ②で「保存」ボタンをクリック後に楽々リピートとの連携を行う為、楽楽リピートのログインID/PWを入力します。


④楽々リピート連携が完了すると「連携済み」となります。


⑤オリジナルフォーム(本人確認フォーム)を作成し電話番号を取得
 ┗電話番号の一点一致により楽楽リピート連携がされるためになります
 ┗下記「オリジナルフォーム作成方法はこちら」の中にあるテンプレートの本人確認フォームをご使用ください
 ⇒本人確認フォームの作成方法はこちら

⑥本人確認フォームを設置
 ┗作成した本人確認フォームをユーザーに送信し本人情報を入力してもらう
⇒オリジナルフォームの使い方はこちら

⑦取得した電話番号が楽楽リピート側の情報と一致した場合に連携完了となります。

機能改善#010┃リピスト(プレックス)、ecforcdeとの外部連携時に連携がうまくいかなかった際にエラーが出るようになりました!

外部連携 > API連携の設定時に今までは連携がうまくいかなくても、保存ができてしまっていましたが
今後はAPI連携が正常じゃないときはエラーが出るようになりました。

これにより、「連携できたのか?」という無駄な確認時間が無くなりました!

◇リピスト/プレックス
■アクセストークンが必要で未入力の場合
https://gyazo.com/8ed4de7d2fb38b73280908927f5ab748

■アクセストークンが正しくない場合
https://gyazo.com/4465a3dcd77e21220defc866a3e9f4c9

■リピスト/プレックス側設定不備の場合
https://gyazo.com/c8f3eb464c9012a95a904d5a73b97c57
https://gyazo.com/65a9f84537effcc5c3ae6af9a1c9e487


◇ecforce
■emailもしくはパスワードが正しくない場合
https://gyazo.com/44fcb3750794b37fb60a63771e8448a4

■カートドメイン/API用ドメインが正しくない場合
https://gyazo.com/817ac66649c61324dced4e09d7c75488

■連携APIトークンの取得に失敗した場合
https://gyazo.com/11b2bba1f18bdf6cb3b41e224a66baf1
ダッシュボード左上の「残り通数」の更新頻度
残り通数は、LINE公式アカウント側に毎日AM6:00、PM18:00の2回の取得をしています。
取得後にオペレータ様が画面更新をしたタイミングにて新しい残り通数が反映されます。

※LINE公式アカウント側の残り通数はLINE社の仕様により、前日の通数が表示されております。

例) 7月7日(水)AM6:00にECAI側が取得した残り通数は、7月6日(火)時点の残り通数になります。
正確な残り通数を確認する際はLINE公式アカウント側のLINEオフィシャルアカウントマネージャー側の管理画面をご確認ください。

再購入施策Vo.1┃解約完了メッセージ後にステップを組む

ECAIのご利用者様は皆さま、「解約完了」タグというのを基本使われております。
その「解約完了」タグにて解約完了のメッセージを送信しておりますが、
そのメッセージにステップメッセージを組むことが可能です。

活用方法としては、

ステップメッセージを組むことで、
自動的にご解約者様に何度でも再度オファーをお送りすることが可能です。

ぜひご活用いただき、ご解約者様の1%でも2%でも再度ご購入いただけるように
セットを組むことを推奨いたします。

■ECAIでのセット方法(テキスト説明)

①メッセージ>ステップメッセージにてトリガーが「解約完了」タグがついてるものを見つける。

②特定したシナリオの「編集」をクリック

「シナリオを追加」をクリック>希望のトリガー日時を選択希望オファーを記入

「保存する」をクリックしてセット完了

■ECAIでのセット方法(画像付き説明)

①メッセージ>ステップメッセージにてトリガーが「解約完了」タグがついてるものを見つける。
②特定したシナリオの「編集」をクリック
「シナリオを追加」をクリック>希望のトリガー日時を選択希望オファーを記入

「保存する」をクリックしてセット完了

会員削除

■テキストのみでの説明
①会員

②会員リスト

③条件で絞込 

④指定の会員にチェック

⑤削除ボタンをクリック

⑥最終確認用の削除ボタンをクリック

削除完了


■画像付き説明

①会員

②会員リスト
③条件で絞込 
④指定の会員にチェック
⑤削除ボタンをクリック
⑥最終確認用の削除ボタンをクリック

削除完了
新機能 vol.1
RPA(自動解約処理)の基本設定にてお客様自身で、

・氏名
・電話番号
・メールアドレス

※1個選択、3個選択など自由に選択可能

の何点一致にするかを自由に選択できるようになりました。
これにより名前でどうしてもぶつかっていたお客様の処理をより快適にロボットが処理できるようになりました

サポートの推奨はメールアドレスの一点一致になります

プレックス様、リピスト様、ecforce様のAPI連携もメールアドレスの一点一致なのでメールアドレスの一点一致を推奨いたします
応答メッセージの上限

応答メッセージの上限数は、1BOT1,000個までになります。


定型文、定型文カテゴリの作成上限数

定型文カテゴリは100カテゴリまで作成可能になり、
1カテゴリ内に500定型文の設定が可能です。

タグの上限文字数を何文字ですか

推奨:全角14文字まで
入力最大文字数は全角64文字まで
※半角英数記号利用可能

全角64文字まで入力可能ですが、推奨は全角14文字までになります。
理由としては、全角14文字を超えると見切れてしまう箇所が3か所あるため運用効率を考えると全角14文字が
もっとも作業効率が上がる推奨文字数になります。

▼見切れてしまう3か所


1:1チャットページ > タグ
15文字で見切れます。

1:1チャット > タグ > 編集
14文字で見切れます。

会員 > タグリスト
16文字で見切れます。
NPSとは何でしょうか

NPS®とは「Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)」の略で、顧客ロイヤルティを測る指標です。

今まで計測が難しかった「企業やブランドに対してどれくらいの愛着や信頼があるか」を数値化することで、
企業の顧客との接点における顧客体験の評価・改善に生かされています。

さらに、NPS®は事業の成長率との高い相関があることから、
欧米の公開企業では3分の1以上が活用しているとも言われており、
日本でも顧客満足度に並ぶ新たな指標として注目を浴びています。

詳しくは外部リンクをご確認ください。

テスト配信の方法を教えてください。

テスト配信という設定がないため、
テスト用のLINE公式アカウントをセットしそちらで操作確認を推奨させていただいております。

ASSとは

ASS(エーエスエス)とは、Automation Suppot System の略称になり、
自動解約処理(RPA)のECAI内での呼称になります。

自動解約処理(RPA)とは>

会員リストとは

ECAIとつながっている、すべてのお友達を表示しています。

※LINE公式アカウントには存在するが、ECAIには存在しないお友だちに関してはECAIと連携する前からLINE公式アカウントにいたお友だちになります。
ECAIに表示されているお友だちは、ECAIとLINE公式アカウントが連携された後に発言というアクションをしたお友だちのみを表示しています。

LINE公式アカウントの新規取得

LINE公式アカウントの新規取得方法はLINE社のサイトをご確認ください。

新規取得はこちら、外部リンク>