【フォーム】ZIPファイルの構造説明

・cssフォルダ   :各種スタイルファイルが入っています
・imagesフォルダ :画像ファイルが入っています。

・jsフォルダ    :jsファイルが入っています。
・complete.html  :送信完了ページ(サンクス画面)
・index.html    :フォーム入力ページ
・liff-starter.js   :Liff画面を立ち上げるためのjsファイル(削除禁止)



※テンプレートフォルダよりダウンロードしたzipファイルを解凍しますと上記のような構造となります。

編集する際はこちらの構造を保持したまま編集をお願い致します。
テンプレートダウンロード


※ファイル内に文字化けがないかご確認ください。
解凍ツール(推奨)https://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm

※フォームを表示する「index.html」とサンクス画面を表示する「complete.html」は必ずセットで作成する必要があります。「complete.html」だけ未作成・アップロードされていない場合、送信後の画面が表示されない状態となりますので、ご注意ください。

オリジナルフォーム(LIFF)の新規作成

(1) コンテンツ > LIFF

(2) 「作成」ボタンをクリック

(3) LIFFの設定

④LIFF管理名がフォーム名として登録されます。
※お客様には見えません。社内管理用です。
※LIFF管理名に「ライン」もしくは「LINE」という文字が入ると、LINEの仕様上保存できずエラーになるのでご注意ください。
⑤フォームの種類を選択
⑤-1 カート連携の即時判定を使用する場合は設定  ※API連携(カート)連携を設定している方のみ使用可能
 ┗仕様についてはこちら>
⑥画面サイズを選択(特に指定のない場合は「Full」を選択)
⑦オリジナルフォームにチェック、「保存する」をクリック


LIFFの新規作成は以上となります。
この後は表示内容を設定します。
テンプレートから行う場合と、スケルトンの状態から作成する場合があります。
下記ガイドから表示設定を行ってください。

テンプレートを使って作成>

スケルトンの状態から作成>

テンプレートを使ってオリジナルフォーム(LIFF)を作成

(1) ECAIオリジナルフォームテンプレートから利用したいZipファイルをダウンロード

テンプレートダウンロード

(2) コンテンツ>LIFF ページに移動

(3) 「作成」ボタンをクリック

(4) LIFFの設定

④LIFF管理名がフォーム名として登録されます。
※お客様には見えません。社内管理用です。
※LIFF管理名に「ライン」もしくは「LINE」という文字が入ると、LINEの仕様上保存できずエラーになるのでご注意ください。
⑤フォームの種類を選択
⑤-1 カート連携の即時判定を使用する場合は設定  ※API連携(カート)連携を設定している方のみ使用可能
 ┗仕様についてはこちら>
⑥画面サイズを選択(特に指定のない場合は「Full」を選択)
⑦オリジナルフォームにチェック、「保存する」をクリック

(5) 作成したフォームの右側「フォーム編集」をクリック

(6) 「参照」ボタンをクリックして(1)でダウンロードしたZipファイルを選択、「保存する」をクリック

(7) ⑫一覧ページ、LIFF管理名の下にある「呼び出しURL」を利用しLINEアプリより表示を確認
「呼び出しURL」は各種メッセージやリッチメニューなどに設定して使用できます。

※⑪表示内容の下にあるURLはwebでデザインをチェックするときに使用するものです。
こちらで表示されるデザインは保証されるものではありません。確認の際は必ず呼び出しURLを利用しLINEアプリより確認をお願いします。

オリジナルフォーム(LIFF)のアップロード方法
(1)対象フォームの選択
 ↓
(2)ZIPファイルをアップ
ZIPファイルの構造はルートフォルダ(一番上)の配下にindex.htmlがある状態にしてください。
>ZIPファイルの構造説明


※1.アップロードファイルは圧縮されている必要があります。
>フォームの圧縮方法について

※2.圧縮する場合はindex.htmlが存在する階層を全選択して圧縮してください。
>全選択可能な圧縮ツール(推奨)ダウンロード

※3.ファイル内に文字化けがないかご確認ください。


 ↓
(3) プレビューを確認して保存

正常にファイルを読み込めない場合は下記ガイドをご確認ください。
>フォームの圧縮方法について

プレビューが正常に表示されない場合は、一旦保存してから再度編集画面より確認してください。

 ↓
(4) ⑥一覧ページ、LIFF管理名のしたにある呼び出しURLを利用しLINEアプリより表示を確認

※⑦表示内容の下にあるURLはwebでデザインをチェックするときに使用するものです。
こちらで表示されるデザインは保証されるものではありません。確認の際は必ず呼び出しURLを利用しLINEアプリより確認をお願いします。

オリジナルフォームで取得した情報を受信BOXで確認する

(1)サイドメニューASS > 受信BOX

(2)該当フォームを選択

※フォームが追加されるとプルダウンに自動的に表示されます。

(3)詳細

(4)フォームで取得した情報を確認できます。

※フォームの内容は必ず呼び出しURLを利用しLINEアプリより送信をお願いします。

こちら以外から送信されたフォームの内容につきましては受信されません。

受信BOXの内容につきましては、変更、削除はできません。

LINE DevelopersからMessaging APIを作成する
①LINE Developersにログインする
https://developers.line.biz/ja/

↓

②「Messaging API」をクリック
↓

➂「今すぐはじめよう」をクリック
↓

④チャネルの種類を「Messaging API」
⑤プロバイダーを選択
 ※「LINEログインチャネル」と同じプロバイダーを選択してください
⑥ 会社・事業者の所在国地域を選択
⑦チャネルアイコンを任意で設定
┗設定無しで問題ありません
↓

⑧チャネル名を入力
┗会社名やブランド名
⑨チャネル説明を入力
┗LINE公式アカウント名
⑩、⑪業種を選択
↓

⑫メールアドレスを入力
 ┗アカウント管理者のメールアドレス
⑬、⑭「プライバシーポリシーURL」「サービス利用規約URL」を任意で入力
┗入力無しで問題ありません
⑮「LINE開発者契約 の内容に同意します」にチェック
⑯「作成」をクリックして完成
↓

⑰OKをクリックすると、チャネル名と同名の公式アカウントが作成されます。
↓

⑱同意をする

Messaging APIの作成方法
①LINE Official Account Managerにログインする
https://manager.line.biz/>

↓

②作成するアカウントをクリック

↓

③設定 > Messaging API > Messaging APIを利用する

↓

④設置プロバイダー選択 > 同意する
※「LINEログインチャネル」と同じプロバイダーを選択してください。
※プロバイダーがない場合は作成してください。

↓

⑤OK
※「プライバシーポリシー」「利用規約」は任意のため入れなくても良い

↓

⑥OK


これでMessaging APIの作成は完了です。
一斉配信したユーザーにタグ付与(削除)は可能ですか?

可能です。

①タグの付与
一斉配信セットの際に高度な設定にて「配信後、会員にタグを追加」にチェックを付けて指定のタグを選択してください。
同時タグ付与は5個まで可能です。


②タグの削除
またタグの削除も可能となります。
一斉配信セットの際に高度な設定にて「配信後、会員にタグを削除」にチェックを付けて指定のタグを選択してください。
同時タグ付与は5個まで可能です。