機能改善#035┃RPAエラーになった申請に対しRPAを再稼働させる方法
ECカート側の「お知らせポップ」や「誤った解約条件」によりRPAがエラーになった際に、原因解消をし下記手順を行うことでRPAを再開できるようになりました!
これにより、ユーザー様側でRPAの再稼働ができるため作業効率アップに繋がります!!
▼RPA再稼働対象
・自動解約処理
・自動休止、スキップ処理
・ワンタップアップセル
▼エラー1件ずつRPAを再稼働させる手順
①3BO
↓
②ASSダッシュボード
※ワンタップアップセルの場合はLOCダッシュボード
↓
➂プルダウンをクリック
↓
④「未対応」を選択
┗少し時間が経つとRPAが再稼働します
▼全てのエラーのRPAを再稼働させる手順
⑤3BO
↓
⑥ASSダッシュボード
↓
⑦条件で絞り込み
↓
⑧エラー
↓
⑨絞り込み
↓
⑩全てにチェック
↓
⑪ステータス変更
↓
⑫「未対応」を選択
↓
⑬保存する
┗少し時間が経つと古い申請から順にRPAが再稼働します