新機能#039┃1:1トークで受信したメッセージをチャットワークで通知することが可能になりました!

1:1トークで受信したメッセージをチャットワークで通知することが可能になりました!

これによりユーザーから発言があった際にチャットワークで通知を受け早い返信が可能になるので、顧客満足度アップに繋げることができます!


▼設定手順
①通知設定用のチャットワークアカウントを開設する(無料)。 ※設定者のアカウントにも通知をするため必要となります
 ┗チャットワークアカウント新規作成方法はこちら>

②通知先のグループチャットワークを作成し。通知したいメンバーと「①」で作成したアカウントを招待する。
 ┗作成したグループチャットワークの参加者にメッセージ通知が届きます。

➂チャットワーク連携をする。
※自身のチャットワークアカウントではなく、「①」で作成したチャットワークアカウントを連携する
 ┗チャットワーク連携の方法はこちら>

④オペレーター名をクリック>⑤オペレーターリスト>⑥自身のオペレーターの「編集」をクリック


⑦1:1トークで受信したメッセージをチャットワーク通知するを「有効」>⑧通知対象とするBOTと通知先のトークルームを選択>⑨保存


⑩スマホから通知対象とするBOTにメッセージを送り通知が届けば完了


▼補足
・LINEアプリよりメッセージを送信後、1分後にチャットワークへの通知が開始されます。
 ※通知は10件単位で通知が行われ、10件以上通知対象のメッセージがある場合、ChatworkのAPIの仕様制限により10秒待機してから、その後の10件を通知する仕様となります。

・設定手順「➂」のチャットワーク連携で自身のチャットワークアカウントを連携した場合は、自身のチャットワークアカウントには通知が来ません。

オリジナルフォームで画像をアップロードする方法
■目的
オリジナルフォームで画像を取得したい場合に使用します。
取得した画像は、受信BOX、1:1トーク内で確認ができます。

※画像を選択する際は、ファイルから選択するか、カメラ起動かで選ぶことができます。


■セット所要時間
10分


■サンプルコード 
フォームサンプルページ> 
フォームサンプルページダウンロード> 
※ソースコード確認方法 
windows:Ctrl + U  
mac  :option + command + U 


■セットの流れ
オリジナルフォームの編集方法につきましてはこちら>

(1)<form>タグに「enctype="multipart/form-data"」を指定する
例)
<form id="form-check" novalidate method="POST" action="###formurl###" enctype="multipart/form-data">

(2)画像添付用のフォームを作成
name属性は記載ルールに従ってご変更ください。
例)
<input type="hidden" name="col_8_title" value="添付画像">
<dt>添付画像<span>*</span></dt>
<dd>
	<label>
		<input type="file" name="col_8">
		<span>ファイルを選択して下さい</span>
	</label>
</dd>

(3)デザインの調整
サンプルページのスタイルに合わせる場合にご使用ください。

▼スタイル調整
.check input[type="file"]{
  display: none;
}

.check input[type="file"] + span {
  display: block;
  width: 100%;
  padding: 8px;
  font-size: 5vw;
  box-sizing: border-box;
  border: 1px solid #d8d8d8;
  border-radius: 3px;
  background: #fff;
  line-height: 1.4;
}
▼ファイル添付時の表示切替
<script>
	//添付画像のUI調整
	$('input[type="file"]').on('change', function () {
		var file = $(this).prop('files')[0];
		$(this).next().text(file.name);
	});
</script>

(4)フォーム送信後、取得した画像を「受信BOX」、「1:1トーク」内のLIFFで確認

▼受信BOX
▼1:1トーク内のLIFF
※画像のみ投稿可能となり、画像以外の場合は受け付けない為、空となります。
※画像のサイズは10MBが上限となります。それ以上の場合は受け付けない為、空となります。


ガイドの内容はあくまでもサンプルになります。 
そのまま使用できない場合は対応するフォームにあわせての編集をお願いします。 
 表示設定が正常にできない場合、ソースチェックの有償サポートも行っております。
 ご希望の場合は設定代行バナー、もしくはお問い合わせLINE、チャットワークよりご依頼をお願いします。
一斉配信メッセージのCSVアップロード方法

一斉配信メッセージのターゲットで「指定した会員(ECAI ID)」「指定した会員(顧客カート ID)」を選択した際はCSVファイルをアップロードすることで顧客の絞り込みが可能です。
※顧客カートIDの絞り込みはAPI連携(カート連携)している場合のみ利用可能

▼API連携可能カート(5カート)

・ecforce
 ┗API連携方法はこちら>
・リピスト(プレックス)
 ┗API連携方法はこちら>
・サブスクストア
  ┗API連携方法はこちら>
・楽楽リピート
  ┗API連携方法はこちら>
・shopify
  ┗API連携方法はこちら>



▼手順
①「指定した会員(ECAI ID)」「指定した会員(顧客カート ID)」にチェック

②CSVファイルを選択

➂参照


④CSVファイルを選択すると下記赤枠内にファイル名が反映されます。(これでアップロード完了です)



▼CSVのファイル
Microsoft Excel CSV ファイル (.csv)でアップロードする場合は、下記画像のようにA列に「ECAI ID」もしくは「顧客カートID」を配置ください。
※全カート共通



▼補足
カート顧客ID絞り込みの上限数はこちら>