イベント予約の使用は、作成したイベント予約URLを「応答メッセージ」「ステップメッセージ」「一斉配信メッセージ」「1:1トーク」「リッチメニュー」に挿入することで使用ができます。
▼イベント予約URLの確認方法
▼「応答メッセージ」「ステップメッセージ」「一斉配信メッセージ」での使用方法
▼「1:1トーク」での使用方法
▼リッチメニューでの使用方法
⇒イベント予約の設定方法はこちら
⇒イベント予約の「承認」「キャンセル」についてはこちら
ECAI内でイベント予約フォームの作成ができ、イベント参加者の人数制限や「承認」「非承認」を管理することが可能です! ▼設定手順
⇒イベント予約の使用方法はこちら
⇒イベント予約の「承認」「キャンセル」についてはこちら
下記フォームサンプルページを元に説明します。 フォームサンプルページをブラウザ上でソースコードをご確認いただくか、ファイルをダウンロードして内容をご確認ください。 >フォームサンプルページ >フォームサンプルダウンロード ※ソースコード確認方法 対象ページをChromeブラウザで開いて下記操作を行ってください。 windows:Ctrl + U mac:option + command + U
【編集ファイル】 index.html ①質問1が全部入力されると質問2が表示される
②htmlコード
③JS処理部分(質問1が全部入力されると質問2が表示される)イベント予約の予約通知をLINE・メールで受け取る方法
イベント予約から予約が入ったら、LINE・メールで通知を受け取ることが可能です。
▼手順
①オペレーター設定でメールアドレスを設定
┗設定したメールアドレスにメール送信をします
┗オペレーター設定方法はこちら>
↓
②イベント予約のイベント設定内「申込み通知」をありにする
↓
➂LINE・メールにチェックを入れる
┗LINEのみ、メールのみの場合はどちらかのみにチェックを入れる
┗LINEで通知を受ける場合は「通知設定」が必要です。設定はこちら>
↓
④オペレーター名を選択
┗複数人で受け取る場合は、複数オペレーターを選択
↓
⑤保存して設定完了
オリジナルフォーム(LIFF)で回答ボタンなどのクリックを計測したいときに活用できます。 ガイドはGoogleアナリティクスのGA4バージョンでの設定方法となります。 計測設定には、Googleアカウントの取得(GA4)、トラッキングタグの設置が必要になります。 上記がまだの方は、先にお済ませください。 Googleアカウントの取得、トラッキングタグの設置について> (1)対象のオリジナルフォームをダウンロードし、index.htmlを編集します。 編集方法についてはこちら> ↓ (2)クリック計測したいinputタグに下記を記述 ①~③は質問内容に合わせて変更してください。
onclick="gtag('event', '①クリック(解約)',
{'event_category': '②質問2',
'event_label': '③解約'
});"
↓ (3)正常に計測されますと、Googleアナリティクスのレポートのイベント表示で確認ができます。
また、探索メニューでより詳しく解析することも可能です。 詳しい解析にはディメンションの設定も必要なので、詳細につきましてはグーグルのサポートページをご確認下さい。 [GA4] ディメンションと指標はこちら>イベント予約の「承認」「キャンセル」について
イベントフォームからの申請は「イベント予約者一覧」に反映され、「承認」や「キャンセル」の処理をし管理していただく必要があります。
▼「承認」「キャンセル」処理方法
⇒イベント予約の設定方法はこちら
⇒イベント予約の使用方法はこちら
①「ご連絡事項」にプレースホルダ―を追加しました。
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
②カレンダー表示したときに、予約月の直近の予約月のカレンダーが最初に表示されるようになりました。
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
➂名前・電話番号の記入を「必須・任意」選択できるようになりました。
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
④アンケートを取れる機能を予約枠ごとにアンケートを設定できるようになりました。
※設定できるアンケートは1つまでとなります
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
⑤場所設定がない時は「位置アイコン」が出ないようになりました。
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
⑥予約キャンセルした際に、ユーザーの予約履歴に「【キャンセル】」のテキストが表示されるようになりました。
▼ECAI設定画面
▼スマホ画面
⑦予約履歴の表示が新しい予約順に表示されるようになり、「古い順」「新しい順」の切り替えが可能になりました。
▼スマホ画面
下記のように日別・時間別に予約枠を作成することが可能です!
・各日10:00~18:00で30分おきに予約枠を作成 ・隔週火木のみ10:00~18:00で1時間おきに予約枠を作成
▼スマホ表示
▼手順
①予約枠名を入れる。
┗日付など入れるとユーザーが分かりやすくなります
↓
②開催日程を入れる
↓
➂開催時間を入れる
┗営業時間が10:00~18:00の場合は10:00~18:00と入れると良いです
↓
④予約枠内の個別設定にて金額表示を設定する。
┗金額表示しない場合は「非表示」、金額表示する場合は「表示」
↓
⑤追加をクリック
↓
⑥タイトルに時間を入れる
↓
⑦予約可能な人数を入れる
↓
⑧1つ予約枠が作れたら複製アイコンをクリック
↓
⑨予約枠名を変更する
↓
⑩開催日程を変更する
日付のみ変えて予約枠を複数作成する場合は、この⑧⑨⑩のやり方を繰り返すことで効率良く複製できます!
イベント予約の設定方法はこちら>
「イベント予約」と「リマインドメッセージ」を併せて使用することで、イベント予約者にリマインド配信が可能です。
▼手順
①イベント予約の予約枠内「高度な設定」でタグを設置
┗承認制度「なし」の場合は、「予約受付後、タグを追加」で指定タグを選択
┗承認制度「あり」の場合は、「予約承認時にタグを追加」で指定タグを選択
⇒イベント予約の設定方法はこちら
↓
②メッセージ
↓
➂リマインドメッセージ
↓
④追加
↓
⑤メッセージ管理名を入力
↓
⑥ステータスを選択(すぐに使用する場合はオンに)
↓
⑦ターゲットで「絞り込み」を選択
↓
⑧ゴール日時を設定(15分刻みになります)
※⑦で「絞り込み」を選択すると出現します
↓
⑨絞り込み条件にて「次のタグ〇〇〇を含む会員」で「①」で設定したタグを選択
↓
⑩配信タイミング(シナリオ)を入力
↓
⑪配信内容を入力
↓
⑫メッセージ(吹き出し)を追加する場合は「メッセージ追加」
↓
⑬配信タイミング(シナリオ)を追加する場合は「シナリオ追加」
↓
⑭保存する
予約履歴のみ確認できるダイレクトリンクを送ることで、ユーザー側でイベント予約の予約日確認、予約キャンセルすることが可能です。
▼各種メッセージで「コード」予約履歴を表示させる方法
1:1トーク、応答メッセージ、一斉配信メッセージ、ステップメッセージ、リマインドメッセージでは、短縮コードを使用することで予約履歴を表示させることが可能です。
▼スマホ画面
イベント予約の「予約枠」を複製(コピー)する方法イベント予約の「予約枠」を多く作成する際に、複製(コピー)を使用することで作業効率をアップさせることが可能です!!
例えば、「6/29の12:00・12:30・13:00・13:30」といった、同じ日付の別時間の枠を作成する際などに便利です!
▼複製(コピー)する方法
複製(コピー)のアイコンをクリックすると複製(コピー)されます。
※間違って複製した場合は隣のごみ箱アイコンをクリックすることで削除できます
↓
複製(コピー)した予約枠の、「予約枠名」「開催時間」「定員」など必要に応じて情報を変更すればOKです。
イベント予約の予約枠ごとに予約時に送るリマインドメッセージの設置が可能です。
予約枠の高度な設定「承認制度」のあり・なしによってリマインドメッセージのセットタイミングが異なります。
タイミングは下記をご確認ください。
▼リマインドメッセージのセットタイミング
承認なし ⇒ 予約申込み直後にリマインドメッセージをセット
承認あり ⇒ 予約申込み承認直後にリマインドメッセージをセット
▼設定手順
①イベント予約の予約枠にセットする個別リマインドを作成する
┗作成方法はこちら>
↓
②イベント予約の予約枠内「予約受付後・承認後、リマインドメッセージを設定する」にチェック
↓
➂設定したいリマインドメッセージを選択
┗個別リマインドメッセージのみしか選択できません
↓
④保存して完了
▼補足
・イベントの予約者一覧のステータスを「予約キャンセル」にすると、キャンセルしたユーザーのリマインドメッセージも削除(停止)されます。
・予約枠の開催日程がリマインドメッセージのゴール日となります。
┗予約枠の開催日程が7/13の場合、7/13がゴール日となります
▼手順
①イベント予約のテンプレート・カスタム設定内「予約ページボタン表示」をありにする
↓
②ボタンテキストを入力
↓
➂ボタン遷移先(URL)を入力
↓
④保存して完了
▼予約完了 スマホ側表示
イベント予約の設定方法はこちら>
イベント予約の「予約者一覧」の詳細ページで会員情報・1:1トークに遷移できるボタンが追加されました!
これによって予約者の情報確認確認や予約者へのメッセージ送信がしやすくなるため、作業コスト削減に繋がります!
作成したイベント予約をコピーして新規イベント予約を作成することが可能です!
▼手順
イベント予約完了後の予約完了ページに表示されるテキストの変更が可能です!!
▼手順
イベント予約のテンプレート・カスタム設定内「予約完了ページ文言」に表示したいテキストを入力し保存する。
┗文言変更には「予約フォームのスタイルを変更する」にチェックが必須です
▼予約完了 スマホ側表示
イベント予約の設定方法はこちら>
「会員リスト>詳細」「会員リスト」「受信BOX」「イベント予約者一覧」にトークを開くボタンを追加しました!
これによりボタン1クリックで対象ユーザーの1:1トークに飛べるため作業効率がアップします!
▼会員リスト>詳細 設置箇所
▼会員リスト 設置箇所
▼受信BOX 設置箇所
▼イベント予約一覧 設置箇所
イベント予約内「利用規約」にURLを記載できるようになりました!
これによりユーザーがURLをタップした際にページに遷移させることができます!
▼ECAI イベント予約設定画面
▼利用規約 スマホ表示
■目的
イベント予約にてお客様側で予約キャンセルができるようになりました!
これにより管理側でお客様の予約キャンセルをする手間を省くことができるため作業工数の削減が可能です。
※お客様自身でキャンセルをするにはイベント予約の設定が必要です
■セット所要時間
1分
■セット方法
イベント予約設定内の「お客様自身でイベント予約キャンセル」をありに変更する。
※上記設定をしないとお客自身でイベント予約のキャンセルはできません
イベント予約の設定方法はこちら>