shopifyとAPI連携するとできること「Shopify×ECAI」
▼連携トリガー
 メールアドレスの一点一致

▼API連携とは
メールアドレスの一点一致でShopify内の情報とECAI内のLINE情報が紐づくことです。
※購入データが無い未購入ユーザーでもメールアドレスが一致すればAPI連携されます

▼メールアドレスの取得方法について
ECAIの会員リスト情報にメールアドレスの登録がされていれば連携できます。
そのため、メールアドレスを「オリジナルフォームで取得」「直接会員リストに登録」のどちらでも連携することが可能です。

▼ECAI側で取得できるもの
 ┗商品名
  ┗商品名になるので同じ商品でセット販売、料金違いがある際は商品名を変更してご登録をお願いします。
 ┗購入日時
 ┗※購入回数の取得は不可です。ただしMikawayaアプリと連携で取得可能です。
 ┗購入金額
 ┗カート側顧客番号
 ┗※定期ステータスの取得は不可です。ただしMikawayaアプリと連携で取得可能です。

→Mikawayaアプリとの連携方法「shopify×ECAI×ECAI」

▼連携するとできること
①
取得情報にて絞り込みができます。絞り込み情報に対して一斉タグ付与が可能ですので
対象者だけに一斉配信、ステップ配信、リッチメニューの変更が可能になります。


※1:1トーク画面で購入情報を見ながら1:1対応が可能です。(未購入ユーザーの場合は顧客管理番号のみ反映されます)
※2:矢印の場所をクリックするとshopify側の顧客管理の、該当ユーザーページにジャンプします。


直近3ヶ月、最新12件の購入履歴ができます。
⇒購入履歴の設置方法はこちら

shopifyへのトラッキングコードの設置方法
広告機能のCV計測をするときに、shpify側のトラッキングコード設置方法についての説明です。

ECAI側の設定方法につきましては下記ガイドを参照ください。

商品購入のLPクリック数、CV計測の設定方法はこちら>


■LPページへの設置
(1)テーマ > アクション > コード編集
(2)theme.liquid
</body>の直上にトラッキングコードとjquery本体を設置し保存

〈jquery本体〉
 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.0.min.js" crossorigin="anonymous"></script>
■サンクス(完了)ページへの設置
(1)設定
(2)チェックアウト 
(3)注文状況ページ 
追加スクリプトにjquery本体、トラッキングコード、CVタグを設置し保存
キャンペーン用のURLを生成 
LPページ計測するにはECAIの管理画面よりキャンペーン用のURLを生成して使用してください。

広告リスト > 設定方法 > LPからの計測タブ

①計測するLPのURLを入力 
②クリック、CVを計測する際はこちらで生成されたURLを使用する
新機能#49┃【Shopify限定】かご落ちLINEメッセージを自動送信できるようになりました!

■目的
Shopifyでかご落ちしたユーザーに対し「直後・1時間後・6時間後・10時間後・24時間後」のいずれかの時間でメッセージを送ることで、CVを増やす。

■セット所要時間
Shopifyとの連携が終わっていない方(①~⑤):15分
Shopifyとの連携が終わっている方(②~⑤):5分

■配信条件
・Shopifyカートの外部連携が「連携済み」 かつ ECAIのShopify外部連携の「かご落ちLINE」のステータスが「オン」である事
・ECAIの会員とShopifyがカート連携されている事
・Shopifyの商品ページにて、対象会員がチェックアウト画面に遷移した後から「かご落ちLINEを配信する時間」が過ぎる事
・1度もかご落ちLINEメッセージが配信されていないユーザーが対象
※LINEブラウザ、PC、safariまたはGoogle Chromeなどブラウザや端末を変えてチェックアウトを複数回行った場合は各ブラウザで1回ずつかご落ちLINEメッセージが配信されます
 



■セット箇所
※Shopifyと連携が終わっている際は②からスタートしてください。

①ShopifyとECAIの連携
 ┗ShopifyとECAIの連携方法はこちら>

②コンテンツ

③外部連携


④かご落ちLINE


⑤かご落ちLINE設定

【1】カゴ落ちLINEを配信する時間を選択します。
 ┗すぐに配信・1時間後・6時間後・10時間後(推奨)・24時間後

【2】ステータス
 ┗オン・オフ ※オンにしないと配信されません

【3】高度な設定
 ┗配信後、会員にタグを追加
 ┗配信後、会員からタグを削除

【4】タイトル

【5】本文

【6】3点以上のアイテムがカートに残っていた場合の補足
 ┗3つ以上のアイテムがカートに残っていた場合に、3つ目からは「【6】でセットしたテキスト」が表示されます

【7】リンクテキスト
 ┗カートに遷移するためのボタンテキスト

【8】配色設定
 ┗ヘッダーとボタンの背景色を設定

【9】クエリパラメータ設定
 ┗かご落ちLINEからの購入率等を計測したい場合は、クエリパラメータを設定ください。(Google Analyticsでの計測等に活用できます)
 ┗複数の商品がある場合はそれぞれの商品URLのリンクにパラメーターが付与されます。


▼配信メッセージ形式
メッセージ形式は固定となり下記画像のメッセージタイプになります。


▼かご落ち配信数の確認箇所
Shopifyアイコン>かご落ちLINE分析>かご落ち配信数