オリジナルフォームで、送信ボタンを押したらタグを削除する方法
送信ボタンを押したときにタグを削除するには、対象のオリジナルフォームのHTMLファイル内に削除するタグを指定する必要があります。

HTMLファイルのダウンロード方法につきましては下記をご参照ください。
>既存のオリジナルフォーム(LIFF)のダウンロード方法


(1)ダウンロードが終わりましたら、ファイルを解凍。

↓

(2)index.htmlをご使用のテキストエディターで開きまして、
「id="del_tags"」の「value」に削除したいタグコードを記述してください。
記述後ファイルの上書き(保存)を忘れずにしてください。
<!-- 削除禁止 --><input type="hidden" id="del_tags" name="del_tags" value="タグコード"><!-- 削除禁止 -->


上記の行がない場合はformの直下に設置してください。
↓

(3)記述が終わりましたら、「オリジナルフォーム(LIFF)のアップロード方法」の手順に沿ってファイルをアップロードする。

設定したタグの動作確認方法は下記をご参照ください。
>送信時タグ付与の動作確認方法

下記フォームサンプルページのソースコードと併せてご確認いただくとわかりやすいです。
フォームサンプル:https://help.ecai.jp/form/demo01/
DL:https://help.ecai.jp/form/demo01.zip

※ソースコード確認方法
windows:Ctrl + U
mac  :option + command + U

タグの自動設定で、タグの解除を設定したがタグが解除されない。

タグ更新は15分毎になります。

そのため、タグ削除(解除)になるトリガータグが付与されてから
即時指定のタグが削除(解除)されない場合があります。


15分たってもタグが削除(解除)されない際は、
サポートまでご連絡くださいませ。

タグ分析の「有効・解除済み」について
タグ付与、解除の現在のステータスと、過去の履歴となります。
タグ付与時は「有効」となり、削除すると「解除済み」となります。
タグの付与と解除が1セットで、一度タグ解除したタグを新たに付与すると、
新しい行に有効データとして記録されます。

また有効なタグのみ表示させたい場合は、絞り込み機能で「現在有効なタグのみ表示」にチェックを入れてください。