(1)対象フォームの選択
↓ (2)ZIPファイルをアップ
ZIPファイルの構造はルートフォルダ(一番上)の配下にindex.htmlがある状態にしてください。 >ZIPファイルの構造説明 ※1.アップロードファイルは圧縮されている必要があります。 >フォームの圧縮方法について ※2.圧縮する場合はindex.htmlが存在する階層を全選択して圧縮してください。 >全選択可能な圧縮ツール(推奨)ダウンロード ※3.ファイル内に文字化けがないかご確認ください。
↓
(3) プレビューを確認して保存
正常にファイルを読み込めない場合は下記ガイドをご確認ください。 >フォームの圧縮方法について プレビューが正常に表示されない場合は、一旦保存してから再度編集画面より確認してください。
↓ (4) ⑥一覧ページ、LIFF管理名のしたにある呼び出しURLを利用しLINEアプリより表示を確認
※⑦表示内容の下にあるURLはwebでデザインをチェックするときに使用するものです。
こちらで表示されるデザインは保証されるものではありません。確認の際は必ず呼び出しURLを利用しLINEアプリより確認をお願いします。
タグの自動設定の更新頻度15分に1回です。
15分におおよそ10,000件の自動タグ付与・削除が可能です。
※タグの自動設定は毎時00分と15分と30分と45分に更新されます
▼補足
・サーバーの混雑状況により自動タグ付与・削除の件数前後します。
・タグの自動設定を設定した順に自動付与・削除をします。
(さらに該当者のECAI IDの若い順に自動付与・削除します)
・タグの自動設定をしているタグの数によって自動タグ付与・削除までの時間が前後します。
・カート情報をトリガーにタグの自動設定をする場合、確認工程が遅いため15分で処理しきれずにタグ付与・削除に大幅に時間がかかる場合があります。
カート側の受注内容を変更した際のECAIへの反映は最大で6時間かかります。
(平均2時間ほどで反映されます)
▼補足
・サーバーの混雑状況により受注内容の反映時間が前後します。
・「配送番号」を受注データに反映するのも同じ反映時間になります。(対象:ヤマト・佐川・郵便)
■目的
タグの自動設定の更新頻度が15分に短縮されました!
これにより、カート連携によって取得された情報を条件にした自動タグ付与の時間を短縮できるため、カート連携情報を元にしたメッセージをより早くより正確にユーザーへ配信することが可能になります。
タグ自動設定の設定方法はこちら>
タグの自動設定の更新頻度15分に1回です。 15分におおよそ10,000件の自動タグ付与・削除が可能です。 ※タグの自動設定は毎時00分と15分と30分と45分に更新されます
■セット所要時間
無し
■補足
・サーバーの混雑状況により自動タグ付与・削除の件数前後します。
・タグの自動設定を設定した順に自動付与・削除をします。
(さらに該当者のECAI IDの若い順に自動付与・削除します)
・タグの自動設定をしているタグの数によって自動タグ付与・削除までの時間が前後します。
・カート情報をトリガーにタグの自動設定をする場合、確認工程が遅いため15分で処理しきれずにタグ付与・削除に大幅に時間がかかる場合があります。
ユーザーがオリジナルフォームの入力中に、管理画面からフォームの内容が更新された場合、 入力中のフォームは更新前の内容で送信されます。