「デフォルト表示」以外のリッチメニューの中身を変更した際は、タグ追従設定によりリッチメニューの更新を行う必要がございます。
※「デフォルト表示」のリッチメニューは中身を変更したタイミングでユーザーに表示されているリッチメニューが更新されます
※「デフォルト表示」以外のリッチメニューも中身を変更したタイミングでユーザーに表示されているリッチメニューが更新されますが、LINE社の仕様によるもので変更されていない事象もあったため、念のためタグ追従設定によるリッチメニューの更新を推奨しています
▼手順
①リッチメニュー内容を変更(デフォルト表示でないもの)
↓
②リッチメニュー更新用のタグ作成 ⇒タグ作成方法はこちら
┗タグ名例:1029リッチメニュー更新
↓
➂タグ追従設定(リッチメニュー)で「①」と「②」を紐付ける。 ⇒タグ追従設定(リッチメニュー)設定方法はこちら
↓
④一括タグ変更で「②」で作成したタグを追加する。 ⇒一括タグ変更方法はこちら
上記手順を行うことで、既にリッチメニュー表示されていたユーザーのリッチメニューが更新されます。
①編集したい定型文の「末部に挿入」をクリック
↓
↓
②入力フィールドに定型文が入るので、入力フィールドの中で編集を行う。
↓
↓
③修正が完了したら、新規定型文作成の時同様に「定型文として保存」をクリック
↓
↓
④新しい定型文が作成され編集完了になります。古い定型文は削除しない限り増えていきますので使用しない定型文は削除を推奨します。
① メッセージ
↓
② ステップメッセージ
↓
↓
③ 編集したい、シナリオの「編集」ボタンをクリック
↓
④ 編集画面で編集したい部分を編集
┗4-1: タグが付与されてからメッセージが送信される時間を変更できます。
┗4-2: テキスト、画像、動画、音声、その他(カルーセル、画像カルーセル、ボタン、選択ボタン、リッチメッセージ、クイックリプライ)の選択変更箇所です。
┗4-3: メッセージ編集フィールドです。
┗4-4: 絵文字、定型文の差し込みが可能です。
┗4-5: 同時刻に、「画像+メッセージ」を送りたい、「メッセージが長くなったので分けたい」など同時刻に一緒にメッセージを送りたい際はメッセージ追加を押してメッセージフィールドを追加してください。同時配信は最大5つまで可能です。
┗4-6: ステップメッセージを追加したい際はシナリオ追加をおしてシナリオを追加してください。最大100シナリオまで追加可能です。
↓
↓
⑤ 編集が終わったら「保存」ボタンを押して完了です。
返金保証や、予約販売などオリジナルフォームで収集したデータを集める
受信BOXにて一括処理が可能になりました!
▼可能になった一括処理
・一括タグ付与、削除
・一括フラグ付与、削除
・CSVダウンロード
今まで1件ずつ処理していた作業がこれで一括でできるようになり一気に作業時間を短縮できます!
↓
① 会員
↓
② タグリスト
↓
③ 変更したいタグの【編集】をクリック
↓
④ 編集画面が立ち上がりますので、編集したい部分を編集し、保存をボタンを押して完了です。
↓
遂に!!!
お客様ご自身で、オリジナルフォームの作成、解約フォームの編集ができるようになりました!!!
今まで小さな修正でもわざわざ弊社にご連絡いただいていた手間がすべてなくなります!
(テキストを赤にするだけ、太字にするだけでお時間いただいてしまい大変失礼いたしました・・・。)
これにより、
・ポップアップバナーを変更したい。
・休止ではなくてスキップにしたい。
・休止にデフォルトチェックを付けたい。
・商品を追加したい。
など
全て自分たちのタイミングで変更が可能です。
オリジナルフォームの作成・編集は、「ホーム>コンテンツ>LIFF」から可能です。
各種設定は下記をご確認ください!
オリジナルフォーム(LIFF)の作成>
既存のオリジナルフォーム(LIFF)の修正方法になります。 (1)コンテンツ > LIFF > フォーム編集 メニューのLIFFより修正したいフォームをダウンロード ダウンロード方法はこちらから>
↓↓↓ (2)ダウンロードしたファイルを解凍し、テキストエディターで編集 お使いのテキストエディターがない場合は、下記ガイドよりインストールして編集してください。 テキストエディターの操作方法> 〈フォームの詳細について〉 【フォーム】ZIPファイルの構造説明> 本人確認フォームのHTMLファイル内容説明> 【解約・休止・サイクル変更・スキップ】申請フォームのHTMLファイル内容説明>
↓↓↓ (3)編集したファイル一式を圧縮 フォームの圧縮方法について> ↓↓↓ (4)圧縮したファイルを該当フォームへアップロード アップロードについてはこちら> ↓↓↓ (5)スマホよりテスト送信を行い、意図した挙動になっているかご確認下さい。 フォームのテスト送信方法>クイックリプライの編集方法
① メッセージ
↓
② その他のメッセージタイプ
↓
③ 編集したいクイックリプライの編集ボタンをクリック
↓
④ プレビュー画面を見ながら編集したい箇所を修正
↓
⑤ 保存ボタンを押して完了
↓
■テキスト説明
①左サイドメニューのメッセージ>応答メッセージ
↓
②「編集」をクリック
↓
③変更したい箇所を修正
↓
④「保存」を押して修正完了
■画像付き説明
・1度作ってしまったけど、一晩寝たら設定を変えたくなった。
・効果が悪かったので、タグを変更してステップメッセージのシナリオを変えたい
・URLを急遽見えないようにしたい
など
短縮URLに「編集」機能が付いたのですべて解決です!
短縮URLが編集可能になりました!
↓
効果を見ながら短縮URLの設定をしていってください!
機能改善#032┃定型文の編集と長文のスクロール表示ができるようになりました!定型文の編集と長文のスクロール表示ができるようになりました!
これにより定型文の「作り直し」「内容確認」の時間短縮に繋がります!!
▼編集
▼スクロール表示
対象フォームをダウンロードし、「complete.html」を編集します。 どのフォームでも同じやり方で編集ができます。 (1)対象フォームをダウンロードします。 フォームのダウンロード方法はこちら>
↓ (2)ファイルを解凍し、「complete.html」をテキストエディターで開き編集します。 ファイル内の詳細はこちら>
↓ (3)編集が終わりましたら、ファイルを圧縮し所定のLIFFへアップロードします。 アップロード方法はこちら>
↓ (4)送信テストを行い、表示に間違いがないか確認する。 テスト送信方法>会員情報「LINE名」の変更はできるか?
会員情報「LINE名」はユーザー側で設定する名称のため変更できません。
LINE社の仕様上変更できない仕様になっています。
ステップメッセージの配信対象者がいる状態で、セットしているメッセージ編集をしてもメッセージは送られます。
▼シーン
タグトリガーステップメッセージで5通のシナリオが登録されていたとして、「トリガータグ」が付いて1通目・2通目まで送られた状態で3通目のメッセージ編集をしたとします。
元のメッセージが「3通目です」から、「3通目変更後です」に変更したとしても、変更後のメッセージが配信されます。
また、ステップメッセージの編集画面を開いた状態のままでも3通目以降のメッセージは送られます。
■補足
本当に送られるかどうかのテストをする際はシナリオの時間を短くすることで、短時間で挙動確認ができます。
┗例:1通目0分後、2通目2分後、3通目4分後でセットする
イベント予約完了後の予約完了ページに表示されるテキストの変更が可能です!!
▼手順
イベント予約のテンプレート・カスタム設定内「予約完了ページ文言」に表示したいテキストを入力し保存する。
┗文言変更には「予約フォームのスタイルを変更する」にチェックが必須です
▼予約完了 スマホ側表示
イベント予約の設定方法はこちら>