電話の途中放棄を減らす方法はありますか?
お客様自身でガイダンスの途中で電話を切断した場合「途中放棄」となります。
途中放棄になる理由として「ガイダンスが分かりづらい」「ガイダンスを聞き逃してしまった」などが挙げられます。

■ガイダンス変更が分かりづらい場合の対処
ガイダンス内容を見直していただき希望するガイダンス内容に変更し改善してください。

■ガイダンスを聞き逃してしまった場合の対処
聞き逃してしまった(放置してしまった)場合、誤った番号選択をしてしまった際に流れるガイダンス変更することで、対象ユーザーを減らすことが可能です。(ガイダンス例参照)

---ガイダンス例---
・聞き逃してしまった時(入力タイムアウト時) ⇒ 入力が確認できません。案内をお聞きいただきもう一度入力してください。 + 元のガイダンス
・誤った番号選択を選択した時(入力ミス時)  ⇒ 入力が間違っています。案内をお聞きいただきもう一度入力してください。 + 元のガイダンス

▼ガイダンス設定方法

①カスコンにログインし「カスコンwebシステム」をクリック


②07.ガイダンス

➂01.音声ファイル作成


④「作成ファイル名」「ガイダンス内容」を入力

⑤保存


⑥07.ガイダンス

⑦04.オリジナルガイダンス登録


⑧オリジナルガイダンスは「振り分けガイダンス【PB】」を選択

⑨オリジナルガイダンス名を入力

⑩音声合成ガイダンスにチェック

⑪「④⑤」で作成したガイダンスを選択

⑫「保存」をクリック


⑬04.ルーティング設定

⑭05.入力指示ルーティング変更


⑮検索

⑯変更したい入力指示ルーティングの「詳細」をクリック


⑰入力ミス時ガイダンスを変更

⑱入力タイムアウト時ガイダンス種別を変更

⑲「保存」をクリックして完了

着信・SMS送信レポートの「途中放棄」「その他」は何を指してますでしょうか
■「途中放棄」
┗お客様自身でガイダンスの途中で切断した場合

■その他
┗番号を「何も選択しない」もしくは「間違えた番号選択」を3回繰り返しリトライ超過となり自動切断された場合。
┗ガイダンス後に番号選択せずに6秒間放置するとタイムアウトなりエラーガイダンスが流れます
┗案内に無い番号を選択するとエラーガイダンスが流れます