本人確認フォームで取得した情報を会員リストで確認する ver2.0
(1)サイドメニュー「会員」 > 「会員リスト」
↓
(2)会員リストで確認する
↓
(3)詳細で確認する
カート連携ができなかったユーザーに再度電話番号入力を促す方法

カートに登録されている電話番号とECAIに登録している電話番号が異なること、電話番号をECAIに登録したのにカート連携がされないユーザーがいるという事象が発生します。

上記のように電話番号が異なることで未連携になっているユーザーに、再度電話番号入力を促す方法を紹介します!


▼必要な設定
【1】電話番号記入があるオリジナルフォームを用意(フォーム送信した際にタグ付与されるように設定する)
 ⇒オリジナルフォームの作成はこちらから
 ⇒フォーム送信時にタグ付与する方法はこちらから

【2】カート連携された際にタグ付与がされるように設定
 ⇒カート連携時のタグ付与方法はこちらから


▼再度メール電話番号入力を促す方法
必要な設定【1】にあるように電話番号入力(フォーム送信時)にはタグが付与されます。
必要な設定【2】にあるように正常にカート連携がされれば任意のタグが付与されますが、カート連携がされない(未連携)のユーザーにはタグ付与がされません。
未連携のユーザーにのみメッセージを送ることで、再度電話番号を入力するように促すことが可能です。

①メッセージ

②ステップメッセージ
➂追加

④タグ追加をトリガーとする
⑤メッセージ管理名を入力

⑥ステータスを「オン」にする

⑦フォーム送信時に付与されるタグを、トリガーで選択

⑧「絞り込み」を選択

⑨「次のタグ〇〇〇を含まない会員」にチェック
 ┗ここで必要な設定【2】で設定したカート連携時に追加されるタグを選択。これによりカート連携したユーザーは除外される。
 ※「すべて」「いずれか」のプルダウンはどちらでもOK
⑩ステップメッセージの配信時間をセット
 ※カート連携頻度よりも遅い時間のセットをする(おすすめは連携頻度の2倍以上の時間でセット)
 ⇒カート連携頻度の確認はこちら

⑪メールアドレスを再度記入いただく旨のメールを送る
 ※メールアドレス記入ありのフォームを添える

⑫「保存する」で完了
新機能 vol.1
RPA(自動解約処理)の基本設定にてお客様自身で、

・氏名
・電話番号
・メールアドレス

※1個選択、3個選択など自由に選択可能

の何点一致にするかを自由に選択できるようになりました。
これにより名前でどうしてもぶつかっていたお客様の処理をより快適にロボットが処理できるようになりました

サポートの推奨はメールアドレスの一点一致になります

プレックス様、リピスト様、ecforce様のAPI連携もメールアドレスの一点一致なのでメールアドレスの一点一致を推奨いたします
個人詳細の本人確認データの更新ルール

本人詳細ページ(会員>会員リスト>詳細)に出ている本人確認データは最新で取得したものを反映しています。
誤ってお客様が何度も入れてきても、最新が反映されるルールになりますのでそれを踏まえてオペレーションをお願い致します。

↓下記、赤枠部分の事を「本人確認データ」を言っております。

新機能#019┃RPA「検索条件設定」で第1~第3までの検索順位設定が可能になりました!

RPA「検索条件設定」で第1条~第3条までの検索順位設定が可能になりました!
これによりカート側での会員検索機会を増やし、RPA処理件数を増やすことが可能となりました!

例) 第1条件「メールアドレス」で検索できなかった場合、第2条件「電話番号」で会員検索することができる

▼設定方法
RPA設定>基本設定>検索条件設定にて検索したい条件にチェックを入れ、「いずれか」を選択する。
選択している条件の内、上が第1条件となり下が第2条件となります。(下記画像の場合、第1が電話番号検索となり第2がメールアドレス検索)
※「氏名」「電話番号」「メールアドレス」をドラック&ドロップすることで検索順位の入れ替えが可能

新機能 vo.6┃会員リストのメールアドレス、カンマ区切りにて絞り込みが可能になりました!
会員 > 会員リスト > 条件で絞込 のメールアドレスにてカンマ区切り絞り込みが可能になりました!
これができることでより高度な条件で希望のお客様にLINEメッセージを送ることが可能です!!

例)
① 基幹カートにて高度な条件設定を行う
↓
② CSVのエクスポート
↓
③ メールアドレスをカンマ区切りに変換
↓
④ ECAIにてメールアドレスのカンマ区切りで会員を絞り込み
↓
⑤ 一斉タグ付け (8月13日〇〇商品3回目購入者)など
↓
⑥ 一斉配信で、⑤で作成したタグの会員だけにLINEを配信!

これでより反応率が高く、CVR高いLINEメッセージを実現できます!

※現在は5,000件の絞り込みが限界になります。
5,000件以上の絞り込みの場合は複数回に分けて検索・タグ付与をしてください。
お客様のご要望次第で件数を追加していくか検討してまいります。(2021年8月12日時点)

カート連携に必要な電話番号(もしくはメールアドレス)をECAIで認知させる方法

会員情報に電話番号(もしくはメールアドレス)が入ることでECAIでカート連携用の会員情報と認知します。

オリジナルフォームの「本人確認フォーム」を使用することで、ユーザー側にお客様情報を入力してもらいECAIに自動反映させることが可能です。
※手動で会員情報を入力してもカート連携用の会員情報として認知します

「本人確認フォーム」の作成方法はこちら>

パスワードの再発行

パスワードを忘れた方は再発行が可能です。
ログイントップ「パスワードを忘れた方」をクリックして、ご登録時またはオペレーター作成時に登録したメールアドレスを入力してください。再発行のメールが送信されます。

メール差出人は「info@ecai.jp」となりますため、通知を受け取れるようにしてくだしさい。

▼ECAIログイン画面


▼オペレーター作成時のメールアドレス登録


オペレーター作成時にメールアドレスを登録していない、登録したメールアドレスが分からない場合はサポートまでご連絡くださいませ。

会員リスト>メールアドレス絞込みの上限数

会員リスト>メールアドレス絞込みの上限数は5,000件ずつになります。

※5,000件を超える際は複数回の絞り込みタグ付けをお願いします。

新機能#60┃オリジナルフォームに回答があったことをLINE・メールに通知させることが可能になりました!

—LINE通知—

—メール通知—


■目的
オリジナルフォームの回答をLINEまたはメールに通知させることで、オリジナルフォームの回答をしたことをいち早く知ることができるので、お客様対応の品質向上に繋げることが可能です。

■セット所要時間
5分

■セットの流れ
LINE通知を行う場合は事前にスマホ連携が必要です。
 ┗スマホ連携方法はこちら>

①オペレーター設定でメールアドレスを設定
 ┗設定したメールアドレスにメール送信をします
 ┗オペレーター設定方法はこちら>


②オペレーター設定で「オリジナルフォーム送信の通知」を有効にする


➂オリジナルフォームにチェックが入っていることを確認する。
 ※「オリジナルフォーム」を選択されている場合のみLINE・メール通知が利用可能

④「コンテンツ>LIFF>設定」で申込み通知「あり」を選択し、「LINE」「メール」にチェックを入れ保存。
 ※「LINE」「メール」どちらでも受け取りたい場合はどちらにもチェック


⑤通知設定したLIFFの呼び出しURLからオリジナルフォーム回答をして、設定したLINE・メールアドレスに通知が届くかテストしてからご使用ください。