カート連携ができなかったユーザーに再度電話番号入力を促す方法

カートに登録されている電話番号とECAIに登録している電話番号が異なること、電話番号をECAIに登録したのにカート連携がされないユーザーがいるという事象が発生します。

上記のように電話番号が異なることで未連携になっているユーザーに、再度電話番号入力を促す方法を紹介します!


▼必要な設定
【1】電話番号記入があるオリジナルフォームを用意(フォーム送信した際にタグ付与されるように設定する)
 ⇒オリジナルフォームの作成はこちらから
 ⇒フォーム送信時にタグ付与する方法はこちらから

【2】カート連携された際にタグ付与がされるように設定
 ⇒カート連携時のタグ付与方法はこちらから


▼再度メール電話番号入力を促す方法
必要な設定【1】にあるように電話番号入力(フォーム送信時)にはタグが付与されます。
必要な設定【2】にあるように正常にカート連携がされれば任意のタグが付与されますが、カート連携がされない(未連携)のユーザーにはタグ付与がされません。
未連携のユーザーにのみメッセージを送ることで、再度電話番号を入力するように促すことが可能です。

①メッセージ

②ステップメッセージ
➂追加

④タグ追加をトリガーとする
⑤メッセージ管理名を入力

⑥ステータスを「オン」にする

⑦フォーム送信時に付与されるタグを、トリガーで選択

⑧「絞り込み」を選択

⑨「次のタグ〇〇〇を含まない会員」にチェック
 ┗ここで必要な設定【2】で設定したカート連携時に追加されるタグを選択。これによりカート連携したユーザーは除外される。
 ※「すべて」「いずれか」のプルダウンはどちらでもOK
⑩ステップメッセージの配信時間をセット
 ※カート連携頻度よりも遅い時間のセットをする(おすすめは連携頻度の2倍以上の時間でセット)
 ⇒カート連携頻度の確認はこちら

⑪メールアドレスを再度記入いただく旨のメールを送る
 ※メールアドレス記入ありのフォームを添える

⑫「保存する」で完了
新機能#014┃カート連携時のタグ付与が簡単にできるようになりました!

タグの自動付与設定にて、「カート連携時」という項目が追加されました!
カート連携者と未連携の人が簡単にグルーピング可能になり、未連携の人だけに連携依頼を簡単にできるようになりました!


(1)会員 > タグリスト > 自動設定
↓
(2)条件を追加
↓
(3) ①カート連携時 > ②保存

※お友だち全てをカート連携させて、カート情報とLINE情報を紐づけてよりCVRの高いメッセージを配信していってください!

新機能#012┃カート連携状況が【一発】で分かるようになりました!

カート連携状況が「連携済」「未連携」で絞り込めるようになりました!

これにより、「未連携」の人だけを絞り込んで、連携の督促案内が一気にしやすくなりました!

お客様情報を連携することでよりアップセル率アップ、クロスセル率アップにつながります!